トップページ > 内視鏡検査
当医院では、可能な限り楽に検査を受けていただけるように、患者さんに一番あった方法で検査を行っています。
当院での大腸内視鏡検査方法
①検査前の下剤が苦しい方へ
以前は検査当日に2Lの下剤を飲んで頂き、大腸内部をきれいにして検査を行っていました。
当院では前日と当日朝に下剤を150mlずつ内服後、水以外の透明な飲み物(お茶、ソフトドリンクなど)を2L飲んで頂いております。
以前と比べかなり飲みやすくなりました。
②検査中の痛みがつらい方へ
当院では寝ているうちに検査を終える方法で行っております。
(胃カメラも)検査中の疼痛がはかなり減少できます。
③検査後お腹が張っていたい方へ
2020年2月28日より送気を二酸化炭素で行うようになりました。
今までは空気で送気しておりましたが、二酸化炭素は空気より100倍近い体内での吸収率があるため、すぐにお腹の張りが取れるようになりました。
以前の内視鏡検査は辛い検査でしたが、当院ではなるべく侵襲の少ない方法で行っております。
寝ている間に終わる苦痛がない内視鏡検査
最新の設備と最高の操作技術で痛みを和らげます。
内視鏡がどうしても苦手な方には、寝ている間に終わる苦痛がない内視鏡検査をお勧めしています。
今まで苦手だった多くの患者様より大変ご好評を頂います。
大腸カメラの場合も、長時間の痛みに耐えることなく、楽に検査を受けていただけます。
車でお越しの方も安全に帰宅できます。
鼻から入れる内視鏡技術 舌に触れず“オエッとなりにくり”
従来の内視鏡よりずっと細い5.9mm技術が進歩し高画質カメラで、とっても見やすくなりました。
又検査を受けながら、会話や質問もできます。
人に優しい「内視鏡」の誕生で「次も鼻からで」という方が増えています。
※口から入れた時の嘔吐感が少ないのは咽頭反射を抑えたからです。
※従来の口からの内視鏡検査もできます。
特長その1 吐き気が少ない検査です。
風邪をひいたときの診察で、舌の奥をヘラみたいなも ので押されて「オエッ」となりそうな経験をしたことがあると思います。
これを咽頭反射(いんとうはんしゃ)といいますが、口から内視鏡を入れる場合は、多少なりともこうした咽頭反射が起こります。
ところが、鼻から入れる場合は内視鏡が舌根元に触れないので、ほとんど吐き気をもよおすことなく検査を受けることができます。
特長その2 検査中に話ができます。
写真左:口からの内視鏡 写真右:経鼻内視鏡検査
口から内視鏡を入れると、口がふさがってしまうために検査中は話ができません。
しかし、鼻から入れる場合は口を自由に動かせますので、検査をしている医師と「痛くありませんか?」 「はい、大丈夫です」 というような会話ができます。
気になったことをその場で確認できるので、安心して検査を受けられます。
特徴その3 体に優しい検査です。
鼻からの内視鏡は鼻腔(びくう)へスプレーをして出血を予防し、ゼリー状の液体を流し込んで局部麻酔を行いますが、鼻の中に注射するようなことはありません。
麻酔に用いる薬が少量であるため、体への負担も少なく、検査終了後30~60分で水を飲んだり食事をしたり、車を運転するともできます。
〒851-2128 西彼杵郡長与町嬉里郷378-1
TEL.095-883-4535